ハイランドスタッフと気軽に交流できる場に♪

掲示板

お気軽にコメントいただければ幸いです。
アイコン設定
投稿者さん使い方

管理者の承認後に掲載されます。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
彩盗爺さん (9cjy4w4k)2024/11/26 16:10 (No.1335189)削除
感謝祭お世話になりました。スタッフの皆さんもお疲れ~
そして、朝散歩参加の皆さんもお疲れ~、来月にはスキーシーズンが始まりますね(^^♪
そのまま帰るのももったいなかったので立山室堂平で雪遊びしてきました
大出の吊り橋
立山みくりが池
まささんさん (9cmi3xqy)2024/11/28 11:17削除
彩盗爺さん

この度は、感謝祭にご参加いただきありがとうございました。
感謝祭の様子をまとめたブログ記事はまた後日掲載予定です。
(今月中には絶対に掲載いたします!)

11月末の立山ってこのような感じなのですね!
恥ずかしいながら、10月の紅葉シーズン以降に立山へはこれまで
一回も出かけたことがないので正直ビックリし、非常に勉強になりました。
今シーズンは、あさって30日までなので行くのは難しいですが来年は11月の立山まで
足を伸ばしてみたいと思います。ありがとうございます。
居酒屋ハイランドの常連客さん (9cn0tyql)2024/11/28 19:49削除
彩盗爺さん、感謝祭お疲れ様でした。久々にお会いできましたね!いっぱい話が出来て良かったです😊
感謝祭は和やかな雰囲気で、スタッフのみなさんともいつも以上に話が出来きてとっても楽しかったです。
ありがとうございました!
返信
返信2
おじゃさん (97b1zp07)2024/11/22 22:40 (No.1332101)削除
先月、紅葉の八方、栂池、アルペンルートのつもりが、発熱で泣く泣くキャンセル😭
今回は雪は見れそうだけどモルゲンロートは無理😱の天気予報だったが、22日の朝、てっぺんは見えなかったけど赤くはなってくれました😅
明日は感謝祭😆 楽しみ😋
11月22日
てっぺんの隠れた五竜岳、唐松岳
11月22日
八方尾根、白馬三山の下だけ😅
おじゃさん (97b1zp07)2024/11/26 18:51削除
お世話になりました🙇
感謝祭では焚き火🔥と、スタッフさんや長くハイランドに通っている方々との話を楽しむことが出来ました😃
暖炉に火も入りました🔥
翌々日、先月のリベンジでアルペンルートへ🏔️
快晴☀️で、最高の景色でした🤩
感謝祭の暖炉の火
立山ロープウェイ
室堂から立山
みくりが池から剱御前・別山
まささんさん (97e4l0xr)2024/11/28 12:58削除
おじゃさん

投稿ありがとうございます。そして、感謝祭にご参加いただきありがとうございました。

2014年11月22日に起きた神城断層地震から10年。これまでは「当たり前」だった日常が
「当たり前でない」と感じさせてもらった瞬間でした。その後も「新型コロナの感染」など
当たり前でないことが続く中で、改めて当ホテルにお越しいただいていることに感謝を表す場として
感謝祭を実施しております。まだまだ至らないこともありますが、おじゃさんをはじめとした
皆さんにとって「欠かすことのできない場所」であり続けられますようこれからも日々「しんか」して
まいります。またのお越しをお待ちしております。
返信
返信2
くらうどさん (8jgrxnmx)2024/11/19 16:56 (No.1329769)削除
今週末、お世話になります。
ブログにもあったように白馬に冬がきたそうですね。そこでスタッドレスタイヤに交換しようとしたところ、どうしてもナットが一つ弛まない。春にタイヤ屋さんで交換してもらったのに。慌てて整備工場へ入庫させましたが、ボルトまでダメージがきてたら修理が間に合うか、ダメなら荷物を減らして電車かしら。ドキドキしてます。

くだらない、個人的なお話で申しわけありません。
まささんさん (9cmi3xqy)2024/11/28 11:05削除
くらうどさん

返信が遅くなって申し訳ありません。そしてお越しいただいてありがとうございます。
今日は11月28日ですが、まだわたしはタイヤを履き替えておりません。流石に今週末には履き替えようと考えておりますが・・・(笑)
昔は、白馬も11月23日の勤労感謝の日に八方尾根や白馬五竜&Hakuba47の上層部で滑れることがあったのですが
最近は年々スキーシーズンのスタートの時期が遅くなってきています。里に暮らしている分には雪が無いのはありがたいですが
白馬の冬は雪があってナンボですので、痛し痒しといったところですね・・・
返信
返信1
ボーエンさん (9c8pwbe8)2024/11/18 19:34 (No.1329132)削除
今回もゆっくりほっこりさせて頂き
ありがとうございました。
お天気が悪かったので
紅葉を探し寄り道しながら向かいました。
大町市市役所近くの所で
キレイなイチョウ並木ありました。
有名どころは散り果てていましたが
ここは正にピークでした。
良い感じで見れて良かったです。
次回は4月の予定です。
やっぱし連泊が良いですね。
頑張って休み取ります👊
大町市市役所近くの脇道?
大町市市役所近くの脇道?
まささんさん (8du0edpi)2024/11/22 19:33削除
ボーエンさん

投稿ありがとうございます。そして、返信が遅くなり申し訳ありません。
大町市役所のイチョウ並木はわたしが思う中でも県内1・2の規模だと思います。

ブログでもご案内した霊松寺ですと11月上旬までが見頃ですが、こちらですと11月中旬までは
楽しむことが出来ます。また、来年4月にお越しいただけるとのことでありがとうございます。
来年の春も綺麗な花々が咲き誇りますように・・・
ボーエンさん (9c8pwbe8)2024/11/23 22:20削除
まささん、こんばんは😃🌃

ありがとうございます。
霊松寺の紅葉は来年の楽しみに
残しておきます。
長福寺や七色大カエデも散り果ててましたが
長福寺は良い感じでした。
18日に行った吉野荒井堂大銀杏は
とても良かったです。

17日はお休みやったみたいで…
次回はお会い出来るのを楽しみに
しております。
長福寺の大銀杏
七色大カエデ
吉野荒井堂大銀杏
返信
返信2
G
GGtbnk2さん (9blaf7x2)2024/11/2 10:02 (No.1316407)削除
今年は遅れていた北アルプスの冠雪ですが、いよいよこの水曜~金曜にかけてやって来そうですね。
木曜はハイランドホテル辺りでも初雪が降るんでしょうか?
金・土の天気予報は、tenki.jpがまずまず、ウェザーニュースがイマイチで、微妙なところですが…

Windy.comのECMWFモデルを見る限り、金曜は下層雲主体なので、黒菱や岩岳からは冠雪と雲海が見られるかも。
土曜朝は高層雲が主体なので、北アルプスは眺められそうだけど、モルゲンロートは厳しいでしょうかね…
金曜朝の積雪予報
金曜朝の上層雲予報(7000m以上)
金曜朝の中層雲予報(2000~7000m)
金曜朝の下層雲予報(100~2000m上空)
まささんさん (97e4l0xr)2024/11/3 20:08削除
GGtbnk2さん

投稿ありがとうございます。こんな素晴らしい予報があるのですね。初めて知りました!
今年は富士山の初冠雪がまだで観測史上一番遅いとのニュースが話題となっていますが
白馬も先月は三段紅葉に出逢えずです・・・
しかし、天気予報を見るといよいよ初冠雪が期待できそうな感じなので
この週末は遅ればせながらの2024年初三段紅葉を期待したいと思います。
その様子は、ブログやInstagram等でご案内しますね。
G
GGtbnk2さん (9bo1nsra)2024/11/4 08:21削除
まささんさん、ご返事ありがとうございます。
予報なので先になるほど外れたり変わったりしますから、あくまで参考ということですが…
実際、最新予報では雪がちょっと微妙な感じになってきて、土曜は雲が多くなってしまってますのでご注意ください。

とは言え、ECMWFモデルはかなり精度が良くて、数日内ならかなり正確なことが多いです。
実際、先日の迷走台風も、気象庁が予想しきれない中、WindyのECMWFモデルは割と正確に予想していました。

他の天気予報だと、なかなか「北アルプスに雲がかかるかどうか」までは分からないので、Windyの雲予報はかなり参考になリます。
2週間前からはtenki.jpの予報で前後も含めた安定具合を見て、10日前からはWindyで細かく見る感じでしょうか。
返信
返信2
彩盗爺さん (9bga5a2m)2024/10/29 21:56 (No.1313696)削除
週末の八方尾根はゴンドラ乗車中が紅葉見ごろになっています
大出吊り橋付近も色づき始めています
ホテルの屋上では麦ジュース飲みながら夕焼け見物が出来ました
立山のライチョウも冬支度
八方ゴンドラから
大出吊り橋
ホテル屋上
室堂のライチョウ
まささんさん (97e4l0xr)2024/11/3 20:03削除
彩盗爺さん

遅くなりましたが、投稿ありがとうございます。
昨日(2日)の雨で空気が入れ替わったのかようやく白馬も紅葉が進んだ気がします。
今日(3日)は、大町に行く用事がありその帰りに中綱湖や青木湖の紅葉を見てきましたが
だいぶ色づいてきた感じがしますね。わたしも、彩盗爺さんのような写真の才能があればと実感です・・・(涙)
中綱湖の紅葉です。風が強く水面が揺れています。
青木湖の紅葉です。となりの「ao LAKESIDE CAFE」は
多くの人が寛いでいました。
返信
返信1
G
GGtbnk2さん (9arye1y5)2024/10/12 21:20 (No.1300033)削除
今年も紅葉を見たくて予約を入れてたのですが、この3連休以降は天気予報が悪くて、一旦仕切り直しました。
予報を見ていると、晴れない割に気温が高そうなので、白馬三山が冠雪するのはひょっとして11月でしょうか…

そんなこんなで、この先予約が取れなさそうな紅葉は諦めて、いっそのこと感謝祭に初参戦しようかと考えていたら…
会員限定プランのページに感謝ウィークプランが登場しているのを発見して、とりあえず予約だけは入れてみました。
まだ紅葉も完全には諦めてないので、そちらが何とかなったら参戦取り止めになりそうですけど…

ところで、感謝ウィークプランが17~21日だけ、普通の会員限定プランより高い気がするのですが、ひょっとして設定ミスですかね?
つめこさん (9at7w61u)2024/10/13 18:34削除
>GGtbnk2さん
ここ最近はスッキリ晴れることが少ない気がします🌀
以前に11月に入ってから雪化粧ということもあったので、GGtbnk2さんのおっしゃる通り11月になるかもしれませんね(´๐_๐)

|ω・`)コッソリ
会員プラン、すぐに直しました‼
今入っている方のご予約もこちらで修正いたします💦
教えていただき、ありがとうございましたm(__)m
G
GGtbnk2さん (8op01eg3)2024/10/15 12:24削除
つめこさん、お返事いただきありがとうございます。
なんだかお仕事を増やしてしまった気もして、すいませんでした。

例年ならこの時期、天気が安定して晴れやすいと思ってたんですが、今年は本当に天気が読めないですね。
私はナマケモノなので、八方や栂池より、天神坂や野平、それに岩岳当たりから眺める三段紅葉が好きなんですが…
今年は岩岳のライブカメラを見ていても、なんだかあまり紅葉してないので、その辺りの見頃は、場合によると次の次の週末辺りかもしれませんね。

ただ、とにかくある程度は晴れてくれないかなぁ…とため息をつきつつ、tenki.jpやウェザーニューズの週間予報を眺める毎日です。
つめこさん (9at7w61u)2024/10/15 15:55削除
>GGtbnk2さん
そんなことないです!
教えていただき、本当に感謝です(*✪Ꙙ✪*)

最近のお天気は暖かい影響なのでしょうか…
朝早い時間は晴れていても稜線が隠れてしまうことが本当に多いです。
昨日は久しぶりに早起きをして写真を撮りに行ったので
白馬ではありませんがUPします☆
G
GGtbnk2さん (9arye1y5)2024/10/16 07:00削除
大町市の山岳博物館?からの朝焼け写真、白馬とはまた趣が違いますが、こちらの蓮華岳・爺ヶ岳・鹿島槍・五竜岳の並びも絶景ですね。
もっと上の鷹狩山展望台だと雲海が良く見えそうですが、この高さからでも雲海っぽく見えるのは、手軽で良いですね。

…とレスを続けていたら、白馬のもと第37号が昨夜届きました!
今回はスタッフさんたちのお写真多めという事で、青木湖の映り込みや鎌池の紅葉、黒菱平からの朝焼け雲海の紹介写真が目を惹きました
つめこさんお勧めの権現山も一度訪れてみたい場所ですが、昔のブログで見ると、アクセスがちょっと難しそうなのが悩みどころです。

「みんなで作る白馬カレンダー」の方も、撮影期間が少し以前の方まで延びたようなので、改めて応募してみようかと過去写真を見直してます。
今回UPしていただいた山岳博物館や鷹狩山など、白馬よりちょっと外側にも良い場所が多いですけど、「白馬カレンダー」ですしね…
何とか白馬村内の写真で、「王道から少し外れた」写真を探してみます。
返信
返信4
村男4世さん (9asnn123)2024/10/13 09:07 (No.1300360)削除
10月13日。朝から黒菱駐車場満車看板があり、ゴンドラで登ろうとしていますが、劇混みです。
黒菱林道を下から歩いて黒菱リフト使用の可能性を載せてください。マジで歩いてのぼりたいです。ずーっと並んでいます。
まささんさん (8du0edpi)2024/10/13 21:13削除
村男4世様

投稿ありがとうございます。この3連休は白馬の紅葉のピークという事で
八方も岩岳も全部混んでおりました。黒部ダムに行かれたお客様は扇沢まで降りるのに
相当時間がかかったと仰っていました。こればかりは仕方がない事だと思います。
黒菱スカイラインを歩いてというケースですが標高800m~1,500mまで上がりますので
距離は6kmでも登るのに6時間くらいはかかりますので、時間がかかってもゴンドラ駅で
待っていただいた方がよいかと思います。
返信
返信1
おじゃさん (97b1zp07)2024/10/5 15:59 (No.1293132)削除
彩採爺さん いつも情報ありがとうございます😃 10月中頃に八方池、栂池自然園に行こうかと思っています。
昨年は栂池自然園に行こうとしていた前日に、岩岳のスタッフの巧みな誘い文句(今夜白馬岳山頂には雪❄️が降っています)に踊らされて岩岳に行ってしまい栂池自然園に行くチャンスを逃してしまいました😭
私の優先度が、1八方池、2黒部平・室堂、3栂池自然園なので、天気が見方してくれないと・・・😅
おじゃさん (97b1zp07)2024/10/9 12:27削除
彩盗爺さんに返信するつもりが新しく投稿したり、盗を採と間違えたり、一段とボケて来た🙇
今の予報では大雨🌧️は最終日なので前倒しにならないことを祈るばかり😅
雨☔が降ったら昼から天神の湯♨️でのんびりしよ😌
秋映🍎買って帰ろうと思ったが、行かなきゃいけない所かあるので悩ましい🙄
まささんさん (9aovi0oj)2024/10/10 17:36削除
おじゃさん

投稿ありがとうございます。
八方池は、6日のブログに書かせて頂きましたが途中の八方池山荘及び黒菱平がまさに見頃の
時期かと思います。恐らくは八方池付近は今週末が見ごろになると思います。

来週お越しいただけるとのことでありがとうございます。
天気予報をみるとこの3連休はバツグンのコンディションになりそうですが
来週は17日あたりの天気が・・・という感じですね。
是非とも、おじゃさんとモルゲンロートを鑑賞できることを祈念しております。
おじゃさん (97b1zp07)2024/10/12 13:28削除
まささん
感謝祭の日の予約始まりましたね。感謝ウィークで少し安いから前日の予約を取り直そうかと思ったら、馬肉のお造りを選べないのでそのままにしました😅
紅葉はこの3連休がピークっぽいですが、17、18あたりでモルゲンロート見れたらいいな🤩
返信
返信3
彩盗爺さん (9a7nk80v)2024/10/1 18:25 (No.1285870)削除
昨日の栂池自然園の紅葉状況です
まだひと踏ん張り・ふた踏ん張りしてほしい所ですね
朝の冷え込みに期待しましょう
自然園入り口付近
ワタスゲ湿原
邪魔な二人は私の友人夫婦です(^^ゞ
足元にも気を付けて見て下さい、こんなお宝が見られますよ♪
返信
返信0

Copyright © はいらんど雑談室, All Rights Reserved.