はいらんど談話室
ハイランドスタッフと気軽に交流できる場に♪
ホームページへ戻る
掲示板
お気軽にコメントいただければ幸いです。
+
アイコン設定
投稿者
新規
まささん
GGtbnk2
彩盗爺
おじゃ
ゆう
彩盗爺
やのっち
ms0329
くろふね
チングルマ
かさやん
くろふね
ms0329
ゆう
くろふね
ふうちゃん
ゆき
湘南ライダー
ゆるりん
さと
くろふね
彩盗爺
おくやま
sugasuga
ハイランドファン
かよ
つめこ
アロハah
sugasuga
ゆう
yuki
ゆるりん
ゆるりん
ゆう
ゆう
くらうど
さ
更埴に縁のある千葉県民
ゆるりん
くらうど
ちょこ
さと
さとう
星野 孝志
ms0329
silky rain
しのっち
n24411
kuroshio
しのっち
ゆう
kuroshio
sugasuga
kuroshio
居酒屋ハイランドの常連客
自然児
湘南ライダー
くろふね
わかな
白馬ハイランドホテル
ハイランドファン
匿名
高
よし
コブチ
samusamu
ゆき
gutty
居酒屋ハイランドの常連客
黒にゃん
星野 孝志
かずパパ
スタッフゆうすけ
neko
さと
かずぱぱ
さと
tabanashizue
静岡・燃える闘魂
くらうど
くらうど1421
スタッフさる
スタッフさる
彩盗爺
モフモフ
なな
なごやん
よういち
レインボー
愛
Tommy@柏崎
でら夫婦
へっき~
ゆう
くろふね
くろふね
つめこ
つめこ
ゆう
ゆう
ハイランドファン
おだ
ゆう
taka
ゆう
ゆう
黒にゃん
とこ
らんま
匿名
DONNKOKO
かよ
彩盗爺
kuroshio
逢
kuroshio
ゆう
kuroshio
藤井
モン
shown
えいちゃん
川城慶泰
鳥さん
たま
たま
ゆるりん
羽
自然児
kuroshio
さん
使い方
画像・ファイルのアップロード
管理者の承認後に掲載されます。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
検索
リセット
«
3
4
5
6
7
8
9
10
11
»
お
おじゃ
さん
(8i1ybyq1)
2022/11/23 12:23
(No.615328)
削除
11月22日が大変な日だったこと、すっかり忘れていました。長野県以外では長野県北部地震と呼ばれていましたね。いい夫婦の日だけじゃなかった・・・ぽりぽり。
あらやんの電車でGO、2回チャンスはあったのですが一旦部屋に入ってしまうと、ものぐさでパスしちゃいましたが、線路脇を走ると「列車が来ないかなぁ」と思うタイプです。
まささん
山岳博物館に行って雷鳥、カモシカにも会って来ました。ナグリは未だ未公開なのか会えませんでした。
今日は感謝祭ですね。私はこれから冬眠に入りますが、来年は参加出来るように養生したいと思います。4駆にスタッドレスですが、視力、反射神経に老化を感じているじいさんでした。
普通
あずさ
やんのか!
すみっこで、いじけるレンゲ
ま
まささん
さん
(8gewhtp9)
2022/11/25 12:59
削除
おじゃさん
遅くなりましたが、投稿ありがとうございました。そうです。11月22日は白馬村の住民にとっては神城断層地震という忘れられない日でございます。白馬村でも、八方エリアなど西側の地域はさほど被害が出なかったのですが、当ホテルのある東側のエリアは甚大な被害が出たエリアとなっております。
その中でも引き続きホテルの営業をさせていただいているのはおじゃさんをはじめとするハイランドにお越しいただいている皆様、私たちの活動をさせてくださる様々な皆様がいらっしゃっるからだと思います。
これからも、この気持ちを多くの方々に忘れることなく伝えていければと考えています。
返信
返信1
G
GGtbnk2
さん
(8ialydkk)
2022/11/9 07:23
(No.601270)
削除
文化の日の飛び石連休でお世話になりました。今回は直前に1泊追加したので、本当にのんびりできました。
予約時の予想が外れて、高い所の紅葉は終わっていたのは残念ですが、その分、麓の紅葉が進んでいたのを楽しめました。
お部屋の冊子や白馬のもと、それにブログ等で教えてもらった場所をいくつか回ってみましたが、
白沢洞門、美麻の堀切見晴台、霊松寺、大町ダム辺り、中綱湖~木崎湖の辺りで、まだ割と綺麗な紅葉が見られました。
ブログでも紹介された小川村の立屋辺りや、アルプス展望広場の辺りは、まだもう少し先まで楽しめそうでした。
ホテルの方は、何と言っても一番の変化がグランコテージ。1棟はエレベーター付きのバリアフリー仕様みたいですね。
それ以外に気付いたところでは、チョウやトンボ、クジャクの木彫りが増えたり、浴衣の模様に新柄が登場したり…(この辺は最近じゃないかも)。
レストランにも3名様用の優先席が出来たりして、席や廊下の混雑が結構改善されたようにも感じられました。
でも、この掲示板やブログの読者的に変化を感じたのは、スタッフのゆうさんがレストランのホール担当に変わってたのと、
ロビー脇の目立たない場所にひっそり、ゆうすけさんのフォトギャラリーが出来ていた事でしょうか…(これもひょっとしたら最近じゃない?)。
白沢洞門は眼下の紅葉が見頃
堀切見晴台は、もう厳しいかな?
小川村アルプスラインはまだ楽しめそう
大町ダムから下流側は午後でも大丈夫
白沢洞門から下りる途中の紅葉が綺麗でした
サンサンパーク右手の紅葉も見頃
お
おじゃ
さん
(8i1ybyq1)
2022/11/9 18:18
削除
GGtbnk2さん いつも私の為に(笑)白馬周辺情報を教えて頂きありがとうございます。初めてハイランドに宿泊した時、駐車場から右に出てみたら民家の軒先をかすめ、細~い道を経て白沢洞門を通ったことを思い出しました。
今度はアルプス展望広場や展望デッキにも行ってみたいし、行くとこ沢山。
G
GGtbnk2
さん
(8ialydkk)
2022/11/11 08:19
削除
白沢洞門ですが、今ちょうど工事をしていて、片側通行の信号が設置されていたので、行かれる方はお気を付けください。
入り口手前の駐車スペースはフルで使えますが、車を出す時に注意が必要なので、特に土日の混雑時は要注意。
あと、白沢洞門から小川村アルプス展望デッキ方面に向かう場合、距離的には鬼無里側から上った方が近いのですが、
道路がかなり走りにくいので、遠回りでもオリンピック道路側から回った方が、かなり楽だと思います。
さ
さと
さん
(8ia70lzb)
2022/11/11 22:08
削除
neko様はお天気の内容云々ではなく「天気のことは分からない」という当たり前過ぎる回答にガッカリしたのだと思います。分からないことは承知の上で「無駄足になってしまうかも、しれませんが折角ですから行かれてみては?」的な回答をご期待されてたのでは?もちろんスタッフとしての立場もおありでしょうが、もう少し歩み寄った回答だとお互いに気持ち良いですね(*^_^*)
お
おじゃ
さん
(8i1ybyq1)
2022/11/22 16:09
削除
GGtbnk2さん 小川村アルプス展望広場に行って来ました。ハイランドを9:10に出てオリンピック道路で小川村に入った時にはガスの中。展望広場が晴れていることを祈りながら鬼無里方面へ登って行くと雲海の上に出ました。9:50に展望広場到着。写真を撮りに来た方がこの場所で雲海は珍しいと言っていました。GGtbnk2さんのおかげで素晴らしい景色を見ることが出来ました。ありがとうございます。
アルプス展望デッキは駐車場が狭い所に2~3台駐車して人も多かったので、ゆうすけさんのフォトギャラリーで見た大望峠へ向かいました。
11:20にアルプス展望デッキに戻った時には雲海はすっかり消えていました。
気が付けば燃料警告灯が点灯し、美麻の蕎麦を諦めて白馬のガソリンスタンドへ。ジャンプ台で時間を潰しして、13:15グリンデルでランチ。
展望広場から、蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍
展望広場から、鹿島槍、五竜、唐松岳
展望デッキから、爺ヶ岳、鹿島槍、五竜
展望デッキから、五竜、唐松岳~白馬三山
G
GGtbnk2
さん
(8ialydkk)
2022/11/23 17:05
削除
おじゃさん、とても丁寧なご返信をいただき、ありがとうございます。
私が訪れた時には、五竜岳より南にほとんど雪が無かったのに比べると、いかにもこの時期の北アルプスと言う感じです。
とてもワイドな眺めの場所ですが、お昼近くなると鹿島槍より南は逆光気味で見づらいので、やはり早い時間の内が吉ですね。
展望広場の方が、駐車スペースは広くて良いのですが、眺めは展望デッキの方が、個人的には好みです。
私が行った時に、展望デッキの駐車スペースが一杯だったことはほとんど無いのですが、確かにちょっと狭いですよね。
元書き込みの写真がほぼ撮って出しだったので、ちゃんと現像したのを貼ろうかとも思ったのですが…
同じ写真を2回貼るのも何なので、もしご興味がお有りでしたら、GANREFに上げた撮影記の方でご覧ください。
https://ganref.jp/m/furutone_tombo/reviews_and_diaries/diary/45218
そこに上げてるのは、本来の趣味のトンボ写真が主ですが、白馬の写真や撮影記もチョコチョコ上げてます。
返信
返信5
お
おじゃ
さん
(8i1ybyq1)
2022/11/5 16:20
(No.597658)
削除
ゆうすけさん
初めまして。おかげで、おはつきいちょうなる樹があることを初めて知りました。10日後には、おはつき銀杏が落ちていないかなぁ。山岳博物館に行く予定なので霊松寺にも寄ってみたいと思います。
ゆ
スタッフゆうすけ
さん
(8ism9tvg)
2022/11/7 21:57
削除
おじゃさん
初めまして。白馬ハイランドホテルで楽しく写真を撮りながら
ダイニング「ほわいえ」でお客様に楽しんでもらえるよう頑張っている「スタッフゆうすけ」です。
「オハツキイチョウ」、おそらく11月中頃は残念ながらピークを越えてしまっているかも?です。
ただ「山門」の美しさを楽しもうとするなら「落葉後」もチャンスかもしれません。
「周りの木々が落葉した後の山門の美しさ」
これも四季折々変化する日本ならではの楽しみなのかもしれませんね?
11月3日に撮影したオハツキイチョウの写真も載せますね。
おじゃさんの今回の旅が素敵なものになるよう願っております。
お
おじゃ
さん
(8i1ybyq1)
2022/11/22 06:22
削除
15日に霊松寺に行って来ました。オハツキイチョウはほとんど落葉していましたが、黄色い絨毯と赤い紅葉が綺麗でした。お葉付きギンナンが落ちていないか探しましたが、普通のギンナンばかりでお葉付きギンナンは既に誰かに拾われた後でした。オハツキイチョウの樹でもお葉付きギンナンは1割くらいなんですね。
オハツキイチョウの樹と山門
返信
返信2
お
おじゃ
さん
(8i1ybyq1)
2022/11/18 20:22
(No.610918)
削除
パジャマでモルゲンロート。ハイランドに泊まって本当に良かったと思う瞬間。ゆうすけさんの展示写真の大望峠や、GGtbnk2さんに紹介頂いたパノラマ展望広場にも行って来ました。運良く雲海が出ていました。
部屋からモルゲンロート
部屋から五竜岳
部屋から五竜と鹿島槍
部屋から白馬三山
アルプス展望広場から、雲海と五竜、鹿島槍
お
おじゃ
さん
(8i1ybyq1)
2022/11/20 09:36
削除
山の名前間違えていましたね。さすがに部屋から鹿島槍は見えないですよね。手前の小遠見山でしょうか?山に詳しくないのですみません。
GGtbnk2さんの写真にあった山岳博物館、鷹狩山、観音橋にも行ってみました。素晴らしい眺望ですが、この日は薄霞が掛かってしまいました。
11月なのにうっかり出てきた代掻馬
大望峠展望台から鹿島槍と五竜
鷹狩山展望台から
観音橋の河原から爺ケ岳、鹿島槍
返信
返信1
お
おじゃ
さん
(8i1ybyq1)
2022/11/16 09:31
(No.608485)
削除
ハイランドまで雪が届かないかなぁと思いましたが・・・残念。ジャンプ台の上で止まりました。
ま
まささん
さん
(8gewhtp9)
2022/11/17 16:18
削除
おじゃさん
滞在いただきありがとうございます。そして、今朝はご挨拶いただきありがとうございます。
わたくし、眠たそうな顔をしておりませんでしたでしょうか(笑)
今の時期の白馬は、グリーンシーズンとウインターシーズンの狭間でちょっと落ち着いた
時期になっております。こういう時期だからこそ、のんびりと温泉に浸かってゆったりと食事を楽しんで
頂ければ幸いでございます。引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。
返信
返信1
彩
彩盗爺
さん
(8iwi3hzx)
2022/11/10 15:11
(No.602902)
削除
またまた白馬に帰らずに浮気してました m(__)m ジイも-7℃の中モルゲンロート堪能してきました (^^♪
でも、やっぱりホテルの部屋でベットの中ヌクヌクしながらの朝焼け見ている方が幸せ・・・(^^ゞ
お
おじゃ
さん
(8i1ybyq1)
2022/11/10 16:20
削除
彩盗爺さん
初めまして。しばらく彩盗爺さんの写真が見られず寂しく思っていました。私も爺ですが、私の行けない所や会えない動物の写真を載せて頂けるので楽しみにしています。どしろうとの質問ですみませんが写真の山は処ですか?
彩
彩盗爺
さん
(8izi8jme)
2022/11/12 17:39
削除
おじゃさん、初めまして。 撮影場所書き忘れてましたね (^^ゞ
一枚目は、上高地徳沢から見た明神岳・前穂です、朝6時ごろ撮りました
二枚目は、ウエストン碑あたりから見た六百山方面です、カラマツの霧氷が綺麗でした ♪
大正池と焼岳
超有名なかっぱ橋
返信
返信2
お
おじゃ
さん
(8i1ybyq1)
2022/11/10 09:59
(No.602632)
削除
ライブカメラが、9日23:49で固まっちゃいましたね。雪山に月明かりでキレイっちゃキレイ。
返信
返信0
n
neko
さん
(8inlcj9n)
2022/11/4 09:32
(No.595801)
削除
10月30日に1名で宿泊した者です。
楽○トラベルへのお返事拝見しました。
ありがとうございました。
ブログも読ませていただきました。
ライブカメラの案内されてるスタッフの方もいらしてるんですね。
実は、わたしもフロントでバスの時間を確認する際に「八方尾根は晴れてますか?」と伺ったのです。すると「日によって違うのでなんとも言えません」と言われてしまいました。
もう少しホテルでゆっくりしたい気持ちもあり、一旦9時のバスを予約しましたが、その後、ライブカメラの存在を思い出して自分でライブカメラの確認をしたら晴れていたので出発を8時に変更した経緯があり、あのようなことを書きました。
旅行前に事前に色々と調べるべきなのでしょうが、わたしはひとり旅の際自分の持つ情報だけが頼りになってしまうことに不安があり、現地の方に確認することが多いのです。
ただ、あの書き込みはホテルを非難するつもりはなく、折角の素晴らしい景色を見られないまま白馬を後にするお客さんが出ないといいなと思った次第です。朝はキレイに顔を出している白馬三山も、お昼近くになると隠れてしまうことも多いので…。
色々とめんどくさいことを書いて申し訳ありませんでした。
また利用させていただきます!
10月31日の八方池。この頃ホテルは霧の中でした。
ま
まささん
さん
(8du0edpi)
2022/11/6 11:38
削除
nekoさん
こちらこそ、投稿いただきありがとうございます。そしてご宿泊いただきありがとうございました。
楽〇さんの投稿については、もちろん、批判云々という形では捉えておりませんのでご安心ください。
私たちも、nekoさんをはじめとしたお客様の質問には出来る限り真摯に答えようとは取り組んでおりますが
どうしても天気だけは難しいところがありますね・・・経験則で「晴れてくると思います」とか言うことはできると思いますが。
それでも、ライブカメラを見たり先方に問い合わせをしたりして時間に余裕がある際は出来る限り対応するようにしております。
どうしても、8時~10時ごろはチェックアウトのお客様でごった返すことが多くあり十分なご回答が出来ない場合がございます。
もしよろしければ、この時間を外していただければゆっくりとお調べしてご回答することもできるかと思います。
次回、nekoさんにお越しいただく際にはもっと満足していただけるように様々な面で「しんか」してまいる所存であります。
またのお越しをスタッフ一同お待ちしております!
G
GGtbnk2
さん
(8ialydkk)
2022/11/10 07:45
削除
横から口を挟む様で申し訳ないのですが、天気(予報)について、ちょっとした情報を。
もっとも、既にご存知の方も多いかもしれませんが…。
私がホテルの予約を入れたり、白馬での行動計画を考える際に、一週間くらい前から天気を検討するのに、
最近は“Windy.com”というサイトをメインに使ってます(スマホのアプリも有ります)。
色んな情報が見られるのですが、「雲」の表示にすると、北アルプスに雲が掛かるかが割と正確に予想できます。
白馬の天気予報が晴れでも、山の方に雲が掛かるかどうかがある程度分かるので、かなり重宝してます。
ただ、朝方の麓の霧はなかなか予測できないので、それだけは泣き所ですね…。
返信
返信2
か
かずぱぱ
さん
(8i7wzsuz)
2022/10/24 10:14
(No.583903)
削除
昔よくスキーで利用させていただいていました。
ペットを飼ってからはごぶさたになっています。
新しくできる「グランコテージ白馬」はぜひペット連れでも泊まれるようにしてほしいです。
白馬の冬が懐かしいです。
ま
まささん
さん
(8gewhtp9)
2022/10/25 14:26
削除
かずぱぱさん投稿ありがとうございました。
グランコテージ白馬のオープンに向けて少しずつですが準備を進めております。
ペットについても、現在地元の方々と泊めることが可能かについての打ち合わせや調整をしているところです。
また、詳細が分かり次第ご案内できればと考えております。
白馬の冬は、わたしは晴れ上がった日の雲一つない澄み渡った青空が大好きです。
しかし、わたしは極度の寒がりですので天神の湯に入って寒さに耐えようと考えております(笑)。
か
かずパパ
さん
(8ithhqzg)
2022/11/8 12:31
削除
丁寧な返信ありがとうございます。
ぜひペットについてよろしくお願いします。また星空にも興味があるので、星空観察もぜひ参加したいです。
もちろん露天風呂につかりながら、白馬のあの雪景色を観るのも楽しみです。
返信
返信2
ち
ちょこ
さん
(8id09cg4)
2022/10/27 23:44
(No.588259)
削除
こんにちは。今週末は半年ぶりのハイランドホテル。お世話になります。
久しぶりにHPでライブカメラの映像を確認したのですが、以前とカメラの位置変わったのでしょうか?
ち
ちょこ
さん
(8id09cg4)
2022/11/8 00:20
削除
先週予定通り宿泊いたしました。お世話になりました。10月31日は霧が一気に晴れて、白馬三山がはっきり姿を現したのは感動ものでした。
おみやげにホテルで売っていたりんごを買って帰りました。袋の中身がよく見えなくて、福袋感覚で買いましたが、帰って開けてみたら、大きなりっぱな傷のないりんごが10個も入ってました。シナノスイートが好きで、長野県に旅行に行った時は、産直でよく買ったりしていたのですが、ハイランドホテルで買ったシナノスイートはすごくおいしくてびっくりしました!甘くて、硬くなくて(柔らかめが好きなので)、とてもジューシーでした。そして、以前から買いたいと思っていた雷鳥の里のカラビナリングが、なんと、ハイランドホテルに売っていて、すぐに買えたのでラッキーでした!
返信
返信1
«
3
4
5
6
7
8
9
10
11
»
Copyright ©
はいらんど雑談室
, All Rights Reserved.
Powered By まめわざ(
アクセス解析/広告のプライバシーポリシー
・
無料ホームページを作る
)