ハイランドスタッフと気軽に交流できる場に♪

掲示板

お気軽にコメントいただければ幸いです。
アイコン設定
投稿者さん使い方

管理者の承認後に掲載されます。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
匿名さん (92qmx3f0)2024/3/24 09:54 (No.1116497)削除
久しぶりのハイランドホテル宿泊です、行き方を忘れちゃいました (^^ゞ
昨日は季節外れの雪でファット日和でした \(^o^)/♪ 昼間までは・・・(T_T)
今日朝のモルゲンロートはここで東側に雲が出てしまいザ・エンド (T_T)
天神坂
凍ったフクジュソウ
可愛いジョウビタキに会えました♪
まささんさん (92r6hwvr)2024/3/24 19:02削除
匿名さん

この度は、ご宿泊いただき誠にありがとうございます。
ハイランドへの行き方を忘れるなんて・・・(笑)

今年の白馬は、3月になってから急に雪に恵まれるなどここ数年にはない珍しいシーズンとなっております。
とはいえ、3月の雪は降っても水気を含んだ重たい雪となることが多いのでスキーには・・・といった感じでしょうか?
今日、日中Hakuba47まで滑りに行ったスタッフも「上の方の雪が水っぽかったです」と言っていました。
なんだかんだいいながら、着実に春に近づいていますね。と匿名さんの写真を拝見しながら感じました!
返信
返信1
G
GGtbnk2さん (92hv6t1l)2024/3/18 06:35 (No.1110523)削除
ブログの「冬と春のはざま」通りの気候だった14~16日にお邪魔しました。
15日朝は結構冷え込み、本式のダウンで朝焼けを眺めましたが、昼間は岩岳でもウルトラライトダウンでちょうど良いくらいの気温。
翌16日明け方は車も凍り付いておらず、昼間は完全にダウン要らずの暖かさ。
いつも「これは着ないだろうな…」という服も念のため、かごにポンポン放り込んで車に積んでいくのですが、今回はそれが大活躍でした。

当初は今週の日~水で予約していたのですが、週刊天気予報で晴れマークが付かないのを見て、急遽前倒し。
2週間前からウェザーニューズとtenki.jpでチェックし、1週間前にはWindy.comで雲をチェックして、金・土の快晴を堪能させてもらいました。
雪の降る景色も良いのですが、やっぱり青空の下で眺める北アルプスが魅力ですね…。
15日朝の朝焼けは、少しオレンジっぽい色合い
岩岳は快晴ながら強風で、デッキが無人の珍しい眺めも…
15日朝の内は、野平フットサルコートの雪の上も歩けました
16日の信濃森上駅付近からの眺めは大分雪が解けた感じ
まささんさん (91l2buku)2024/3/20 09:14削除
GGtbnk2さん

この度はご宿泊いただき誠にありがとうございます。
今年の白馬は3月に入ってから降雪に恵まれるという、ここ数十年の中でもあまり見たことの
ない季節の流れのような印象があります。ちなみに、今朝も雪降りでございます。

全国的にも、桜の開花も当初より遅れているようで白馬の開花もこの感じだと4月17日前後になるのかなと思います。
あくまでも予想ですのでご承知おきください(笑)
わたしは寒がりですので、暖かくして天神の湯もしくはわらび平の湯に入って寒さを凌ごうと思います。
G
GGtbnk2さん (92hv6t1l)2024/3/23 07:45削除
まささんさん、返信ありがとうございます。
天気予報だと週明けから気温が上がり、火曜の雨で一気に雪解けが進んで、その後は天気も安定しそうですね。
こちら埼玉はこのところ少し気温が低い上に、連日強風が吹き荒れる奇妙な天気で、幸手権現堂の桜も少し遅れそうです。

14日からの滞在は、週末が晴れ予報だったので混雑するかと思いきや、意外にゆったりまったり過ごせました。
特に15~16日は、何年か前に時間帯分けが導入されてから(多分)初めて、食事が一部制の日に当たってゆっくりできました。
この時期は名残りのスキーを楽しむ方が多そうなので、天気が良くても気温が上がりそうな日は敬遠されがちなのでしょうか…。

エレベーターが更新されてから初の宿泊でしたが、今回は6階の部屋だったので、その恩恵をバッチリ体感出来ました。
ディスプレイに綺麗なフルカラー画像が表示されるタイプは初体験だったので、ちょっとビックリ。
あそこにホテル独自の画像や情報を載せられると良さそうですが、さすがにそれは無理なんでしょうね。

空やまテラスへのエレベーターも準備万端という感じで、運用開始が待ち遠しい所ですが…
今後はエレベーターが標準経路になって、今のらせん階段は非常経路みたいになるんでしょうね。
ロビーやダイニングからテラスに案内しやすくなりそうですし、朝食後のコーヒーをテラスで…というのも良さそうですね。
期間や曜日限定で、宿泊や日帰り温泉のお客さん以外も、フロント前のコーヒー購入でテラスにご招待…なんてのも良いかも。
返信
返信2
チングルマさん (9116iwvm)2024/2/10 09:41 (No.1070653)削除
ご無沙汰しております。スタッフの皆様お元気でいらっしゃいますか。
白馬スキーが来週に迫り、ウキウキしています。
昨年夏にお訪ねした際は友人を誘っての4人旅で、別室での夕食時に「たまちゃん」と色々お話しさせていただけたことが楽しい思い出となっています。
いつもは「美味しくいただきましたー!」の一言でレストランを後にするだけでしたが。。。
今年は栂池スキー場へ直行のバスがあるとのことで、昔居候していたヒュッテがある懐かしいゲレンデを滑りたいと思っています。
またお世話になります。よろしくお願いいたします。
まささんさん (91l2buku)2024/3/5 09:57削除
チングルマさん

こちらこそご無沙汰しております。そして返信が遅くなり申し訳ございません。
今年は、観測史上2番目の暖冬というニュースもありましたが昨日の雪でなんとか
3月まで雪が残ってくれればと祈念しております。
スタッフも代わるがわるしておりますが、チングルマさんをはじめとした皆様にゆったりと
していただきたいとの思いは変わっておりません。
またのお越しをお待ちしておりますね。
返信
返信1
G
GGtbnk2さん (90zknqf2)2024/2/9 06:41 (No.1069217)削除
白馬長野有料道路の無料化は、地味だけどありがたいニュースですね。
あそこは比較的簡単に迂回できましたけど、無料化で通り易くなるのは間違いないです。
以前、「三才山・松本トンネルが無料化されたので、安曇野経由のルートも良いですよ」と書きましたが…
長野の有料道路は、結構着実に無料開放されているのがありがたいです。

私が子供の頃は、白馬、と言うか長野県全体が、アクセスがとても大変という印象でしたけど…
オリンピックを契機に道路が整備されて、南信以外は随分訪れやすくなりましたよね。
白馬へはずっと下道で、碓井バイパスから軽井沢→上田→安曇野→大町と抜けていくことが最近増えました。
時間は高速よりかかりますけど、道路自体が整備されていて案外楽ですし、安上がりで結構良いですよ。
まささんさん (91l2buku)2024/2/24 09:28削除
GGtbnk2さん

投稿ありがとうございます。
そうですね。21年の7月に長野市の小松原トンネルが通行止めになったときにGGtbnk2さんに
「三才山ルートがありますよ」と教えていただいたのを思い出しました。
ここ数年で長野県内の有料道路の多くが無料化され、来年の2月に白馬長野道路も無料に。
より、白馬が身近なものと感じていただけるのではないでしょうか?

GGtbnk2さんにも、より気軽にお越しいただけるのではと思っております。
またのお越しを心よりお待ちしております。
返信
返信1
くらうどさん (8jgrxnmx)2024/1/31 15:23 (No.1058993)削除
コテージのホームページ開設、おめでとうございます。ネットニュース見て偶然見つけてびっくりしました笑笑
まささんさん (91l2buku)2024/2/24 09:14削除
くらうどさん

投稿いただいてありがとうございます。そして、返信が遅くなりまして申し訳ありません。
グランコテージ白馬、2月10日よりお客様をお迎えしております。
是非とも、くらうどさんにもご宿泊いただければと思います。
ご予約お待ちしております。
返信
返信1
彩盗爺さん (90htnicd)2024/1/27 20:33 (No.1054470)削除
遅ればせながら今年もよろしくお願いします。
第三駐車場付近からの冬の花火見てました、あっという間に終わっちゃいましたね
まぁ、メチャクチャ寒かったので10分ほどが限界でした (^^ゞ
彩盗爺さん (90htnicd)2024/1/28 22:25削除
今日は天気も良くスキー日和でしたが松本城のプロジェクションマッピングが
すごいというので見てきました。寒かったのですが三回も見てしまいました ♪
日程は・・・ ゆうすけさんからお知らせがあると思います。
まささんさん (91l2buku)2024/2/24 08:24削除
彩盗爺さん

投稿いただいたのに、返信が遅くなりまして申し訳ありませんでした。
八方尾根の花火素敵ですよね。冬は空が澄んでいますので花火がきれいに見えます。
これも白馬の冬の風物詩のひとつだと思います。

松本城のプロジェクションマッピングにも行かれたのですね。わたしも行きましたが
今年は更にスケールアップした印象でした。長野善光寺の「灯明まつり」もそうですが
冬のライトアップは寒さの中でも心をホッとさせてくれますね!
返信
返信2
G
GGtbnk2さん (8op01eg3)2024/1/19 13:11 (No.1046039)削除
力の入った『白馬一の絶景はココ!!』のブログ読みました。
八方尾根や栂池、それになんと言っても岩岳も間違いなく絶景ですが、あちらは非日常感溢れる凄さの絶景という感じ。
それに比べると、ハイランドや天神坂は、日常生活に根ざした絶景という感じでしょうか…。

白馬村中心部からは、間近から低山に遮られずに後立山連峰を臨める絶景だらけですが…
裏手の天神坂を少し上ることで、眼下の市街地越しに、水平180°に近いパノラマでその絶景が広がるという素晴らしさ。
この位置関係は白馬の中でも、多分ハイランドだけですよね。

強いて言えば、野平のフットサルコート周辺を整備したら、近い感じになるのかな…?
あの辺りの木を少し伐っているのを、前回の訪問で見て、ちょっとそんな事も考えました。
まささんさん (91l2buku)2024/2/24 08:03削除
GGtbnk2さん

返信が遅くなりまして申し訳ありません。
確かにハイランドや天神坂からの景色は生活の香りがする景色ですよね。
白馬は絶景スポットが多いですが、個人的には先日のブログで書かせてもらいましたが
オリンピック道路を長野方面から進んだ堀之内地区の田園風景から白馬三山方面を眺めるのが好きです。
まだまだ、私たちが知らない白馬の絶景はどこかにあるはず。また、機会を見つけて探していきたいと思います。
返信
返信1
ゆらさん (8zx9joo2)2024/1/13 11:15 (No.1040039)削除
家族や友人と何度もお邪魔しております。今年も計画をしていますが、いつも気になることがあります
おいしく食事を頂いていますが、オーブントースターが一台しかないので仕方なくリンゴのパンを冷たいまま頂いています。
暖かくできたらもっとおいしいのでしょうね、残念です。改善できればして欲しいです。
まささんさん (91l2buku)2024/2/24 07:39削除
ゆらさん

投稿の返信が遅くなりまして申し訳ありません。
りんごパンのトースターの件でご指摘いただきありがとうございます。
昨年の秋に従来のトースターから新しいものに変更をしております。
新しいトースターにつきましては、回転式になっておりますので他のお客様が
ご利用されている場合でも利用することができるようになっております。
また、焼き加減等についても制御ができるようになり焦げたりすることも少なくなっております。
が、今回のご指摘をもとに更に利用しやすいものがないかについて検討をしてまいります。
引き続きのご愛顧よろしくお願いいたします。
返信
返信1
チングルマさん (91eb461r)2024/2/19 14:10 (No.1081180)削除
2/15 お昼過ぎに白馬到着後、さのさかスキー場で半日滑走。さのさかは初めてでしたが、青木湖が見えるコースもあり、ゲレンデは空いていて滑りやすく好印象でした。カフェの設備も充実していてイイ感じです。
2/16 シャトルバスを利用して栂池へ。長いゴンドラの終着栂の森ゲレンデから滑り始めて鐘の鳴る丘まで、ハンノ木コース経由のロング滑走。丸山ゲレンデ・白樺・チャンピオン、最後は親の原まで楽しく駆け巡った1日でした。
   「昔来た時コースがこんなに長かったかな?」と何度も感じましたが、それは年取ったせいだと後で納得。夜9時前頃、部屋から八方尾根火祭りの花火を見ることができてラッキーでした。
2/17 この日のモルゲンロートは本当に素晴らしかった。8:05のシャトルで名木山へ。リーゼン一本気持ち良く滑った後グラードリフトで撮影会。その後は脚がボロボロにならないうちにと早々14:26のバスでホテル帰り。
スキーの後はハイランドの温泉と美味しい食事が欠かせません。今回も温泉を満喫してゆったり過ごし、食事を楽しませていただきました。スタッフの皆様お世話になり、ありがとうございました。
返信
返信0
m
ms0329さん (8vtjcf43)2024/1/8 13:46 (No.1034987)削除
( ・ω・)あけましておめでとうございます🎍✨

地震が心配でしたが、ハイランドさんは大丈夫な様子だったので安心しました。
被災地の被害が想像よりも大変なのが気がかりですが、今すぐ力になれる事が出来ないので、微力ながら私なりに出来る方法で応援したいと思います!

大晦日の年越しそばはハイランドさんで購入した十割そばを食べました🤤
用事しながらだったので、ちょっと茹で時間長くなってしまい切れやすくなってました😂
以前に売店で売られていたほわいえでも使われていたお箸を毎日愛用しているので、自宅に居ながらにしてハイランドさんに居る気分を味わいながら食べました💃

ハイランドさんにとって良い一年でありますように゚+.゚(´▽`)゚+.゚
まささんさん (8vu1vv16)2024/1/18 10:44削除
ms0329さん

返信遅くなりまして申し訳ありません。そして、本年もよろしくお願いいたします。
能登半島地震はびっくりしましたね。ホテルも震度4で揺れましたが、幸いにも物的・人的な被害が
なくて安心しました。(エレベーターが6時間ほど止まりましたが・・・)
ホテルでも義援金の募集を行っております。ハイランドでも小さなことでも皆さんが元気になることができればと考えております。

お蕎麦美味しそうですね。十割そばは茹で方が難しいところがありますが風味はバツグンで栄養素も高いですよ。
食物繊維が豊富で動脈硬化の防止、生活習慣病の予防などメリットがいっぱいです。ms0329さんにもぜひともお蕎麦をいっぱい
食べていただければと思います。わたしも負けずに今年はお腹いっぱい食べたいと思います(笑)
m
ms0329さん (8vtjcf43)2024/1/19 00:23削除
( ・ω・)まささん、お忙しい中お返事ありがとうございます!

エレベーター6時間も止まったんですね😱

それでも、他に被害もなくて良かったです。
義援金募っておられるんですね!
私も協力できればと思いますが、3月行くまでに締め切られているでしょうか(^^;

あ、ほわいえのコーヒーメーカー1台増設されたんですね\\└('ω')」 ////
昨年泊まった時(感謝祭)にコーヒーメーカーが寿命みたいなトラブルにあいました😂💦
ちょうど後ろに並んでおられたご夫婦の旦那さまの方が別に同じ症状の人が居たとおっしゃっていてスタッフさんに声をかけてくださったので助かりました!
お部屋に持って行けるのは本当に有り難いです(^o^)

十割蕎麦、本当に茹で方難しいですね(^-^;
栄養素がそんなに高いとは知らなかったので、びっくりしました!
また泊まった時に買おうと思います!

売店に売ってる「ふきのとう海苔」を会社の人にお土産に買いましたが、娘さんの方が食べたがって一晩で2人で半分食べてしまう程に美味しかったと喜んでくれていました🙆‍♀️

まささんは本場のお蕎麦を食べられる環境の中におられるので羨ましいです(笑)
私もお今まで以上にお蕎麦を食べようと思います😊
次回ハイランドさんに帰る時は春限定の桜蕎麦も楽しみにしています!

気がつけば長文、失礼致しました🙇‍♀️
返信
返信2

Copyright © はいらんど雑談室, All Rights Reserved.