チ
チングルマさん (807jox6i)2021/8/2 11:42削除今回の里帰りも(スキーを始めた小学生の頃から心のふるさとは信州なのです)、嬉しい・楽しい思い出ががたくさんできました。
ストケシアも見ることができましたし、何より優さんにお会いして少しでしたがお話しできたこと、嬉しかったです!
山ガールとして育成されておられるところなのですね。頼もしいことです。頑張ってください!
大町山岳博物館へ久々に行ったら、建物が立派になっていて驚きました。前回行ったのが多分十数年前?だったようです。
館内で特に印象に残ったのは、2階の「山と生きもの」のコーナーです。
動物や鳥類や昆虫などが、今そこにいるかのように展示されていて、冬眠中の熊の穴には生まれたての熊の赤ちゃんが・・・
アレ?どこかで見たような赤ちゃん?・・・そうそう! テレビで見たパンダの赤ちゃん! にとても似ていると思いました。
博物館の付属園に雷鳥がいることは、ハイランドのどなたかのブログで知ったことです。
ニホンライチョウは、7月15日に孵化した雛の子育て中で、見ることができませんでしたが、その代わり、ニホンカモシカ(その名はおたりさん)が歓迎してくれました。
怪我をしたところを保護されてそのまま山博で暮らしているおたりさん、名前を呼んでみると・・・そろーっと間近に寄って来てくれて、金網越しに目と目が合いました(笑)
五竜高山植物園と小遠見山トレッキングも行きました。
雲におおわれて北アルプスが山頂まで見えることのない中、咲き乱れる高山植物に励まされながら登ること90分、小遠見山へたどり着きました。
眺望はほぼないものの、少しねばり、見たかったカクネ里氷河の下半分だけハッキリと見えて感動です! 日本の氷河ですもの!
高山植物やカクネ里氷河の写真も撮りましたが、ここにアップロードするのは不慣れなのでやめておきます。
スタッフの皆さま、大変お世話になりました。 また伺います。