ハイランドスタッフと気軽に交流できる場に♪

掲示板

お気軽にコメントいただければ幸いです。
アイコン設定
投稿者さん使い方

管理者の承認後に掲載されます。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
彩盗爺さん (86hjbxho)2022/1/1 19:53 (No.340860)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

不審者の尾羽一本欲しかったなぁ~   では、トラ送りこみま~す (^^ゞ
朝一で撮ってきました・トラツグミ
スタッフさるさん (86iwq3a7)2022/1/2 18:56
彩盗爺さま、
あけましておめでとうございます。
尾羽探してみますね、めちゃめちゃに暴れていましたので。
では、暖炉の薪を大盛りにしてお待ちしています。
返信
返信1
黒にゃんさん (866txy3b)2021/12/25 08:04 (No.337370)
サウナの利用はできますか?
まささんさん (847hghhi)2021/12/27 10:09
黒にゃんさん

投稿ありがとうございます。サウナ室の利用ですが、現時点ではサウナの規模が小さく(定員が4名程度)で
気密性が高いので新型コロナ対策の一環として、サウナ室を閉鎖させていただいております。
しかし、先日の「アメトーーク」で「サウナ大好き芸人」が放送させるなどお客様からもサウナに関する
関心・問い合わせが増えてきているのが実情でございます。今後につきましては、人数を1人にして営業するなど
皆さんが安心して利用いただける方法がないかについて検討をしていきたいと考えております。

その旨、ご理解いただければ幸いでございます。
返信
返信1
s
sugasugaさん (7yf165vt)2021/12/15 15:08 (No.332382)
ホテル〜スキー場間のシャトルバスとリフト券の情報を早くHPに載せて下さい。
まささんさん (847hghhi)2021/12/21 13:45
sugasugaさん

返信が遅くなりまして申し訳ございません。ホテルから各スキー場へのバス時刻表ですが
18日(土)に25日(土)からの分を掲載をさせていただきました。
sugasugaさんのスキーライフにご活用いただければ幸いです。白馬もここ数日の降雪で
Hakuba47は全面滑走可能に、白馬五竜スキー場もほぼ全面滑走可能となっておりますよ。

sugasugaさんのお越しを心よりお待ちしております。
返信
返信1
s
sugasugaさん (857vd27j)2021/11/30 20:52 (No.324364)削除
ブログで紹介している改修工事の様子を見ているとどんな風に変わっていくのか楽しみですね。
仕事柄興味もあり見ていてワクワクします。
雪も降りスキー場もオープンして行くのが楽しみです。
まささんさん (847hghhi)2021/12/3 16:19
sugasugaさん

投稿ありがとうございます。私も昔(といっても20年近く前ですが・・・)は建設会社の営業を
していましたので今でも工事中の様子を見るのが非常に好きな人間でございます。
今回の改修工事で、車いすの方々や高齢者の方々・小さいお子様連れの方々などどなたにも
利用しやすいハイランドホテルに少しは近づいていくのかなと思います。
このようなハード面の整備とともに、おもてなしなどハイランドならではの魅力を兼ね備えることで
誰にも愛されるホテルを目指していきたいと思います。

白馬村内は早い雪の訪れでベストコンディションで滑ることができそうです。
sugasugaさんのお越しをスタッフ一同お待ちしております!
返信
返信1
モフモフさん (856nz0xo)2021/11/30 00:38 (No.323915)
20年以上前(まだJRでシュプ-ル号が有った頃)
冬のアルバイトでハイランドで1シーズン働かせて頂いた事をふと思い出し検索しました。
当時はホテルの緑色の送迎マイクロバスが3台もあり料理が美味しく
家族連れやベテランの方などのリピーターが毎年来てくれるナイタ-照明に照らされた
ゲレンデが綺麗とお客様に良く褒められたスキ-場でした。
もうスキ-場は止められてしまったのを知り残念です。
でも私もスキ-より温泉が好きな年齢になってしまったので当時は無かった露天風呂に入りに行きたいです♪
先日通販でお土産購入させて頂きました。おススメのご飯の素など美味しかったです!
中に入ってた納品書の封筒の絵が当時と変わらずで懐かしいですね!
まささんさん (847hghhi)2021/12/2 15:59
モフモフさん

投稿ありがとうございます。私も白馬に来て10年ちょっとなので、ナイター照明や緑色のマイクロバスは
見たことがございません。まさに、ハイランドの歴史を見てこられたのですね。スキー場につきましては、
10年ほど前に閉鎖してしまいリフトも撤去されております。村内で今シーズン営業するスキー場が、
八方尾根、岩岳、白馬五竜、Hakuba47と4スキー場のみになってしまいました。寂しい限りですね。

大浴場「わらび平の湯」は5年前にオープンした新しい温泉です。梁の部分には長野県産の桧を用いたり
するなど、地消地産に拘った作りとなっております。是非とも、温泉に入りに来てのんびりと骨休めに
お越しください。その際によろしければ、ハイランドの歴史やモフモフさんの白馬の想い出など
ゆっくり教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
返信
返信1
ななさん (84w1k6i3)2021/11/22 14:13 (No.316793)削除
雨飾山から富士山🗻が見える‼️
今年の10月15日に雨飾山に登った私も一時はそのように思いました。
この日も天気が良くずっと見渡せました。
しかし、撮影した写真をつぶさに見たり 山岳展望の描画ソフト(カシミール) で調べてみると、うっすらと富士山と見間違えたのは どうやら八ヶ岳の赤岳だったようです。方角からしても、山容からしても赤岳だったと思います。🐱
まささんさん (847hghhi)2021/11/23 10:09
ななさん

この度は、投稿ありがとうございます。
私も、雨飾山から富士山が見えるなんて・・・と思っていましたのでびっくりです。
石丸謙二郎さんのラジオ番組の話からこのようにななさんから投稿を頂けるなんて
どこかで皆さんと繋がっているんだと感じることができてうれしくなりました。

今朝の白馬は、ホテル周辺でもこの冬初めて雪がちらついています。当然白馬三山は顔を見せてくれず・・・
寒さが身に染みる時期になってきました。ウインターシーズンまでもうすぐですね。
返信
返信1
彩盗爺さん (84mdjxel)2021/11/15 19:51 (No.312044)
きこりの道経由、天神の湯日帰り温泉の旅決行しちゃいました(^^ゞ
落ち葉をカサカサ踏みながらの里山歩き天気にも恵まれ最高でした\(^o^)/
そして感謝祭に乱入、豚汁・よういちさん用意してくれたダッチオーブン料理美味しかったです♪
やぁ~ 麦ジュースの進むこと、帰りの新幹線は爆睡でした、今度はちゃんと泊まりに行きま~す
きこりの道
よういちさん、ご馳走様
二回並んじゃいました(^^ゞ
なごやんさん (7xs9osuj)2021/11/18 12:37削除
きこりの道ツアーお疲れさまでした

 ツアーに参加した名古屋人です((笑))
いいお天気すぎて暑かったですが、天気に恵まれたと思っています

 そしていつもお名前を拝見している彩盗爺さんとお目に書かれて光栄でした
素敵な写真ありがとうございました<(_ _)>
取り急ぎ感想一筆でした
返信
返信1
G
GGtbnk2さん (84625va5)2021/11/4 09:47 (No.305320)削除
感謝Weekの最初に、祝日も絡めてお世話になりました。
予約時に、何で31日だけ空きが少ないのか不思議でしたが、修学旅行の団体さんが入ってたんですね。
時間分けの配慮もあってか、騒がしさが気になることもありませんでした。時間を限っていた売店は、ちょっと大変そうでしたが…
朝方、窓を開けて外を眺めていたら、眺めへの歓声が下の方からも聞こえてきたので、きっと良い思い出になったことでしょうね。

雲が多くて写真撮影にはイマイチでしたが、それでも近隣各所の紅葉をチョコチョコ撮ってきましたので参考までに。
岩岳山頂はかなり葉が落ちていましたが、ホテルから眺める八方や岩岳の麓側は、今がちょうどピークという感じですね。
岩岳山頂はピークを過ぎた感じ
ホテルや野平から眺める岩岳が特に鮮やか
晴れていれば、白沢峠からの紅葉も見頃?
小川村のアルプス展望デッキは、感謝Week後半に良さそう
30日の鷹狩山は天気良かったんですけど…
まささんさん (847hghhi)2021/11/5 09:43
GGtbnk2さん、投稿ありがとうございます。
そして、遠路はるばるお越しいただきありがとうございました。

31日は、ブログにも書かせていただきましたが滋賀県の中学校の皆さんの修学旅行が入っており
皆様にご提供できる客室が少なくなっておりました。私の学生時代(X年前ですが・・・)と
比べて本当に礼儀正しく、素直な子供たちでしたよ。沢山、お土産も買っていってくれました。
もう、レジはてんてこ舞いでちょっと大変でしたが(笑)
ハイランドでの1泊が想い出の1ページになって、再び将来ハイランドに来てくれますように・・・

また、素敵な写真もありがとうございます。ホテル周辺も今が紅葉の旬といった感じですね。
私は寒がりなので、温泉に浸かってこれからやってくる冬を耐え忍ぼうと思います(涙)
G
GGtbnk2さん (849lr4jj)2021/11/6 21:19削除
まささんさん、ご返信ありがとうございます。
修学旅行生さん達と遭遇したのは、夜の廊下と売店くらいでしたが、
極端に騒ぐなんてことも無く、「最近の子供たちはしっかりしてるなぁ」と、ちょっと感心してしまいました。

こちらの関東平野部は、紅葉もこれからが本番といった感じですが、それでも大分秋めいてきました。
我が家の付近にも、旅館みたいに雰囲気の良い日帰り温泉が有るので、冬の間はそれで耐え忍ぶ予定です。

おまけで、今回改めて気づいたことをつらつらと。

【部屋に置いてある案内資料が新しくなった?】
  ひょっとしたら今更なのかもしれませんが、観光案内などがすっきり見易くなってますね

【あらやんの「電車でGo」に初参加】
  鉄道に絡めた観光案内かと思いきや、想像以上に鉄分の濃い内容でちょっとビックリ
  私は国鉄の「いい旅チャレンジ2万キロ」の世代なので、結構楽しめました
  あと、たくちゃんの生き物トークもかなりパワーアップしてますね

【「ハイランド花新聞」が、早くもVol.6】
  5月に訪問した時が第1号だったので、ひょっとしてほぼ毎月更新? だとしたら凄いペースですね
  焼き芋を頬張る村男君が、なんだか子供時代の姿みたいでほのぼのしました
  曜日が合わず、夜の「花日記」になかなか参加できないのが残念
見た目がすっきりしました
花新聞 Vol.6
返信
返信2
かさやんさん (7xhyzxqd)2021/10/24 12:29 (No.298209)削除
19日からお世話になりました。
コロナの影響で1年ぶりのハイランドでしたが、いつものスタッフと再会できた反面、数名のスタッフが退職され寂しい気持ちにもなりました。
3日目に岩岳に上がり、ねずこの森を1周したところで思いがけない光景を目にすることが出来ました。
眼下に虹を見るなんて初めての経験でした。
しかし、寒かった。
前日まで半袖で過ごして次の日はダウンジャケットを着るとは思いませんでした。
ゆうさんに分けてもらった花の種
秋まきの準備に入ります・・・・・その後は冬眠の予定
春になったら報告を兼ねてハイランドへ行きます。
そのころにはマスク無で話が出来るといいのですが・・・・・
岩岳 眼下の虹
白馬三山が見えたら最高でしたが・・・
チェックアウト前に顔を見せてくれました。
ゆうさん (83u2mlcv)2021/10/27 00:27削除
かさやんさま
先日はご宿泊いただきまして有難うございました!1年ぶりにお会いすることができ本当に嬉しかったです☺️
岩岳にかかった虹にご出発当日に姿を見せた白馬の山々など、今回のご旅行の中で白馬村を満喫していただけたことをスタッフ一同嬉しく思っております。
これから寒くて長い冬がやってきますが、次にお会いできることを楽しみにこれからも頑張ります!
お花の種、同じものをハイランドでも植えようと思います^^ またいつかお花のお話しができる日が待ち遠しいです☺️

マスクなしでのお話し、元の日常が帰ってくるといいですね...!
返信
返信1
彩盗爺さん (83kiy5to)2021/10/20 08:06 (No.296178)削除
きこりの道参加ハイランドチームの皆さん、そしてリーダーのよういちさんお疲れ様~♪
思ったよりアップダウンのある道でしたね、もう少し紅葉が進んだらもっと楽しいトレッキングコースになるでしょうね
また、五月のすみれの季節に歩いてみたいです。長野からの特急バスをサンサンパーク白馬で降り、きこりの道経由で
白馬ハイランド天神の湯に浸かり、空やまテラスでお花見しながら麦ジュースで白馬三山に乾杯~ (自称ハイランドスタッフ彩盗爺)
よういちさん (83nocson)2021/10/22 13:01削除
彩盗爺さん、コメントありがとうございます。秋のきこりの道ハイキングお疲れ様でした。紅葉ちょっと早かったですね。10月末ぐらいがベストかなぁ。
24日にはこの道を使ってトレランの大会があります。
ホテルへのアクセス方法でサンサンパーク下車徒歩3時間半。追加してもらいましょうか(笑)
冬も機会があれば是非スノーシューで歩きましょう。
返信
返信1

Copyright © はいらんど雑談室, All Rights Reserved.